物件購入時にかかる仲介手数料は何なのか、いくらかかるのか

仲介手数料は、物件価格によって違いますが意外と高いと感じる方も多いと思います。 なので、無駄には支払たくないものです。 とはいえ、仲介手数料がどういったものか知らないでいるよりは、事前に内容を知っておくと不動産会社とのやりとりも落ち着いてできるでしょう。 払う前に、確認したいポイントをまとめてみました。
不動産に払う仲介手数料とは
仲介手数料は、物件価格によって違いますが意外と高いと感じる方も多いと思います。 なので、無駄には支払たくないものです。 とはいえ、仲介手数料がどういったものか知らないでいるよりは、事前に内容を知っておくと不動産会社とのやりとりも落ち着いてできるでしょう。 払う前に、確認したいポイントをまとめてみました。
仲介手数料とは何か簡単に説明します。
家を購入するときには、さまざまな費用がかかりますが、仲介手数料もその中の1つで、不動産仲介会社に支払う報酬になります。
購入の際に、契約までを不動産会社が売り手側との間に入って仲介してくれ、そして無事契約成立となったときの手数料です。
そのため、契約に至らなかったときや、不動産会社が直接販売をしている場合は手数料は発生しません。
では、仲介手数料はいくらかかるかが気になりますが、この仲介手数料は上限額が決まっている為、不動産会社の多くは上限額を仲介手数料としています。
仲介手数料を、例えば3000万の物件だった場合で計算してみましょう。
200万以下の部分×5%で10万円。
200万円から400万円の部分で200万×4%で8万円。
400万超えの部分は2600万×3%で78万円。
総額で96万円の仲介手数料になり、ここに消費税が加算されます。
このように、物件価格のうち200万、200万から400万、400万を超えた分とわけて、それぞれの利率により計算するようになります。
家を購入というのは、ふつうは400万円を超えるケースがほとんどになりますので簡単な計算式を紹介します。
(購入額×3%+6万円)×消費税=仲介手数料です。
この計算式で5000万の物件の仲介手数料を計算してみます。
(5000万円×3%+6万円)×1.08=1,684,800となります。
ぜひ、参考に計算してみて下さい。
家を購入するときにかかる、仲介手数料ですが、いつ支払えばいいのでしょう。 また、購入物件価格で異なってくる金額ですが、購入物件の価格によってどんどん高額になってきます。 しかし、最近では、仲介手数料無料などという広告もみかけます。 はたしてどんな仕組みなのでしょうか。
家を購入するときには、物件のお金の他に必要なお金がさまざまあります。 単純に物件価格だけを考えてしまいがちですが、諸費用が必要です。 なので、どのようなお金が必要になってくるのか、家を購入するときかかる物件価格以外の諸費用を把握しておいた方がいいでしょう。
東京で戸建物件を探していますが予算が気になります。仲介手数料無料にしてくれる不動産屋はありますか?